【参加者募集中】森のお手入れ 伐採編
- chibiyori
- 10月17日
- 読了時間: 2分
更新日:11月2日
今年の皮むきイベントの日が、残念ながら雨で中止になってしまいましたので
伐採体験会をご用意しました!
はじめての方も、去年皮むきに参加された方も、全員集合〜!
/ / / / / / / / / /
森と暮らしは、つながっています。
森の木が家になり、
木は酸素をつくり、
火は木を燃やします。
森が豊かだと田畑の土も豊かになり、
そして、海も豊かになります。
日本は、森とともに生きてきた森の国です。
その森が今、荒れてしまっています。
間伐を待っています。
間伐とは、木を間引いてやることです。
木の皮をむくだけで間伐効果が得られる「皮むき間伐」という手法を使って、森のケアをしました。その木を伐採しましょう。
そうすれば、毎年起こる土砂災害が減ります。動物も人間も、食べられる森に戻ります。そして、未来の子どもたちに大きな木を育て託すことができます。
皮むき間伐は、女性も子どもだれでもできる手法です。森に入ると、とても楽しくて気持ちよくて、不思議と心もカラダも元気になります。
みんなで森で会いましょう!
皮むきした木の伐採体験会を11月16日(日)に開催します。
詳細は、こちらからご覧いただけます。

皮むきした木は、伐採して暮らしで使っていきます。

この女性は、怪力なのではありません!!
生木の伐採だとこんなふうにかつげる重さではないのですが、皮むきすると持てちゃうのです。

わたしたちは、森の民。
森の中で、1日いっしょに過ごしましょう!
リフレッシュできますよ!
※やまなし環境財団助成金事業です



コメント