稲刈りと酒米の等級報告
- chibiyori
- 2024年11月7日
- 読了時間: 2分
9月29日 酒米田んぼの稲刈りでした。
報告が遅くなりすみません!
顔見知りの方も、はじめての方も混じって
実った酒米を収穫しました。
ヒエがたくさんあった場所は、大変だった!の声も。
(ちょうど、写真の手前のゾーンです)

子どもたちも、お手伝いしてくれました。
昆虫もたくさんいて、お腹の大きなクモや
アカハライモリの赤ちゃんも見つけましたね。

この日は、連日の雨の後。
稲刈りできるか心配でしたが無事に決行!
しかし、富士山が顔を出してくれませんでした。
その分、作業しやすい気候でしたね。

参加者さんが撮ってくれたビフォー&アフター!!


刈り取りは午前中で終わりました!!
毎年参加してくれている平林出身のお母さんが
今年も最後の株を刈り取りました!
はざがけした酒米の前で、記念撮影。

ランチは、いつも理事長担当ですが不在だったため
ひらりんメンバーの真理子さんが担当してくれました。
地元野菜たっぷりのランチ!
隆運寺さんで、美味しくいただきました。

さて、収穫した酒米の等級は.....
今年は、暑すぎた天候もあり3年目にしてはじめての「2等級」でした。

しかし、杜氏の話によると、お米の出来は1等級でもよさそうだと。
粒が小ぶりだったからでしょうか?
今年は、他の酒米も品質と等級が下がっているそうです。

何はともあれ、今年も無事に収穫できたことに感謝をし
春鶯囀さんにお酒造りを託して
出来上がりを楽しみに待ちましょう!
稲刈り大変お疲れ様でした!
次回のMINORIプロジェクトは、酒蔵見学です。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
Comments